ネスカR縦連棟(2台用)LIXILカーポート

55%OFFで販売中!

画像をスライドして実績をチェック!

■メーカーLIXIL
■車台数2台用
■耐積雪強度20cm
■基準風速V034m/s
■工事付き価格帯30~35万円

カーポートのサイズや屋根材・敷地の状況により工事代は前後しますのであくまで目安として表示しています。

ネスカR縦連棟(2台用)を分かりやすく!

LIXILのカーポート「ネスカ」は、最もコストパフォーマンスに優れたカーポートです。
高知県でも多く採用されています。

→ネスカR縦連棟(2台用)の全国販売はこちらから

このカーポートは屋根がR型で、従来からのオーソドックスな形状をしています。

ネスカR縦連棟(2台用)の特徴>
  • LIXILで最も安いカーポート(最も普及)
  • 強度は一般的
  • 屋根形状はR型とF型のみ
  • 本体にホワイトが選択可能
  • 長年人気の安心感のある形状

55%OFFで販売中!

ネスカR縦連棟(2台用)の工事金額

カーポートの工事金額は

  • 定価からの割引(商品代)
  • 工事費
  • 消費税

で決まります。
商品代の定価はサイズによって変動します。

ネスカR縦連棟(2台用)で選択できるサイズ

横幅2,400mm・2,551mm・2,701mm・2,999mm
奥行9,922mm・10,726mm・11,334mm
高さ2,200mm・2,500mm
2,800mm・3,600mm(特注)

最小サイズ(横幅2.4m×奥行10m×高さ2.2m)、屋根材は一般ポリカ、追加工事や残土処分なしの場合、約30万円で販売できます。
※商品の構成・現場の状況によっては金額が上がることがあるのであくまで概算金額です。

ネスカR縦連棟(2台用)のオプションや追加工事

ここからはカーポートの金額がアップする項目です。

屋根材の種類

一般ポリカ
<クリアブラウン>

一般ポリカ
<クリアブルー>

一般ポリカ
<クリアマット>

一般ポリカ
<ブラックマット>

熱線吸収ポリカ
<ブルーマットS>

熱線吸収ポリカ
<クリアマットS>

熱線遮断FRP板
<ミストグレーS>

  • 一般ポリカの3種類(クリアブラン・クリアブルー・クリアマット)は金額は変わりません
  • 熱線吸収ポリカの2色(ブルーマットSとクリアマットS)は3%~5%定価が上がります。
  • 一般ポリカのブラックマットは約15%定価が上がります。
  • 熱線遮断FRP板は約50%定価が上がります。

着脱式サポート柱

1台用の片支持(片流れ)タイプは、風に煽られると屋根が揺れます。
屋根が揺れるとねじれが生じ、端の屋根材が外れる可能性が高まります。

着脱式サポート柱は屋根の揺れを緩和し、風に対する強度をアップしてくれます。
下からつっかえ棒のようになっているので、雪の荷重にも効果があります。

商品定価64,000円(50%OFFで販売)
取付費約28,800円(地面は土を想定)
合計約66,000円(税込)

サイドパネル

写真はネスカR型ですが、F型でも同じサイドパネルが選択できます。
柱の外側にパネルを取り付けることができます。

パネル高さは50cm、80cm、100cmがあり、組み合わせて取り付けることもできます(画像は80cm+80cmです。組み合わせできないパターンもあります)

高さ80cm以上になると画像のように屋根の先に着脱式サポート柱を取り付ける必要があります(サイドパネルの定価に含まれます)
写真の組み合わせ↓H800+H800

商品定価461,100円(50%OFFで販売)
取付費約78,000円(サポート含む)
合計約340,000円(税込)

ハツリ工事と残土・ガラ処分費

地面がコンクリートの場合、カーポートの柱を埋めるためにコンクリートを砕く「ハツリ工事」が必要になります。

それに伴い産業廃棄物であるコンクリートのガラや、掘った穴から出る残土を処分する場合も追加費用がかかります。

ハツリ工事柱1本5,000円(目安)
残土処分費柱1本5,000円(目安)

※商品や現場の状況により基礎のサイズが変わりますので、基礎が大きくなると費用が上がります。

ネスカR縦連棟(2台用)のお問い合わせ

しつこい営業は一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください。